倉田歯科|一般歯科・予防歯科・義歯|大阪市淀川区

定期的なメンテナンスによる万全な体制を整えています。

Brw

HOMEブログ ≫ 歯周病が全身の病気の原因に!?健康は健口から ≫

歯周病が全身の病気の原因に!?健康は健口から

R
痛みや腫れなどはっきりとした自覚症状がないまま進行する「歯周病」。細菌が歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてしまう病気で、日本人の多くがかかっています。自覚症状がないまま進行することが多いので、気づいた時には歯がグラグラ・・・なんてことも。さらに、歯周病が糖尿病や心疾患、脳梗塞などさまざまな病気と関連性があることも明らかになってきました。

そもそも歯周病とは?


虫歯と混同される方もいますが、虫歯はあくまでも歯そのものが酸によって溶けて失われていきますが歯周病は歯を支えている骨や歯肉などに起こる病気です。
どちらも原因となるのは、プラーク(歯垢)と呼ばれるネバネバした黄白色の粘着物に多く含まれる細菌です。

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉が炎症を起こし、赤くなったり、腫れたりします。歯ブラシが当たると出血することもありますが、痛みはほとんどの場合ありません。
進行すると膿が出たり歯がグラグラしてきて、最後には歯が抜けてしまうことがあります。

 

口腔内だけの問題だけではなく、歯周病菌は全身へ

口の中で増殖した歯周病菌は、歯肉の血管から入り込み、血流に乗って全身に毒性物質を運び、さまざまな症状を引き起こしたり、悪化させたりすることが近年明らかになってきました。歯周病菌は糖尿病動脈硬化誤嚥性肺炎など、命に係わる重大な病気に関わるといわれ、さらに早産・低体重児出産認知症の悪化の可能性も指摘されています。

糖尿病

糖尿病があると歯周病が進行しやすく、歯周病があると糖尿病も悪化しやすい傾向に。
一方、歯周病を治療すると、糖尿病が改善することがあります。

動脈硬化

歯周病原菌は血小板を固めることから血栓を作りやすく、心筋梗塞や動脈硬化症、脳梗塞のリスクが高まります。

肺炎・気管支炎

本来、食道に入るべきものが気管支に入ってしまい、口の中の細菌が肺に入り込んで炎症を起こす肺炎を、誤嚥性肺炎といいます。誤嚥性肺炎を起こした患者さんの肺からは、歯周病原菌がよく見つかるため、歯周病と肺炎に強い関連があると考えられます。

早産・低体重児出産

歯周病が進行して歯肉の炎症が強くなると、子宮の収縮、子宮頸部の拡張作用を促す物質が増加します。これにより、早産を引き起こすといわれています。

骨粗しょう症

歯周病で歯を失うと噛む力が低下し、食物の消化吸収力が下がります。その結果、ビタミンDやカルシウム不足となり骨密度が低下し、骨粗しょう症が進行します。

認知症

歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起こる仕組みが明らかになるなど、認知症とのかかわりも注目を集めています。また、歯が抜けている本数が多いほど認知症を発症する傾向もわかっており、歯を失う原因となる歯周病が影響しているともいえるでしょう。

まとめ

歯周病は毎日の歯磨きで汚れをしっかり落とすことが第一ですが、歯と歯の間や歯周ポケットなど、セルフケアですみずみまで完璧に汚れを落とすことはほぼ不可能です。だからこそ、3カ月~半年に一度は歯科医院で定期検診とクリーニングを受けることが不可欠です。
お口の中から健康を整えていきましょう。

 

2023年09月05日 08:56
ネット予約
医院名
住所 大阪市淀川区西三国3丁目5-3
ヤマモトビル2階
電話番号 06-6150-4182
  日・祝
午前診療
9:30〜13:00
午後診療
15:00〜19:30

ブログカテゴリ

モバイルサイト

倉田歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら