虫歯治療

虫歯は初期段階では自覚症状がなく、気づかないうちに進行してしまう病気です。倉田歯科では、できるだけ痛みの少ない・削る量の少ない虫歯治療を心がけています。小さな虫歯の早期発見から、重度の虫歯まで、お口の状態に合わせた最適な治療をご提案します。
倉田歯科の虫歯治療の特徴
丁寧な診査とわかりやすい説明
見た目だけではわかりづらい虫歯も、レントゲンや拡大鏡を活用して正確に診断。現在の状態や治療の選択肢を、モニターなどを使いながらわかりやすくご説明します。
できるだけ削らない・抜かない
MI(Minimal Intervention:最小限の侵襲)という考え方に基づき、必要最低限の範囲だけを削る治療を実施しています。歯の寿命を延ばすことを第一に考えた処置を行います。
痛みに配慮した治療
表面麻酔や細い注射針を使い、麻酔時の痛みを最小限に抑える工夫をしています。治療中も患者さまの様子に注意しながら、無理のないペースで進めます。
保険診療・自費治療の選択も可能
保険診療での詰め物・被せ物に加え、見た目や耐久性に優れた自費のセラミック治療もお選びいただけます。ご希望やライフスタイルに合わせてご提案いたします。
よくある虫歯の症状
-
冷たいものや甘いものがしみる
-
歯に黒い点や穴がある
-
食べ物がよく詰まる
-
何もしていなくても痛む
-
噛んだときに違和感がある
このような症状がある場合は、虫歯が進行している可能性があります。放置すると歯の神経を抜く必要が出てくることもあるため、早めの受診がおすすめです。
大人の虫歯は進行が早いことも
特に大人の方は、すでに治療した歯の詰め物の隙間から虫歯が再発する「二次虫歯」にも注意が必要です。定期的なメンテナンスで、虫歯の早期発見・再発防止につなげましょう。