三国駅から徒歩3分|痛みや不安の配慮の歯医者なら倉田歯科|予防・CT・夜間診療

大阪市淀川区西三国にある三国駅から徒歩3分の倉田歯科です。痛みに配慮した治療、CT完備、夜間・土曜診療。安心と説明を重視します。

HOME ≫ 治療内容 ≫

治療内容

虫歯治療

ChatGPT Image 2025年7月26日 11_16_44

虫歯は初期段階では自覚症状がなく、気づかないうちに進行してしまう病気です。倉田歯科では、できるだけ痛みの少ない・削る量の少ない虫歯治療を心がけています。小さな虫歯の早期発見から、重度の虫歯まで、お口の状態に合わせた最適な治療をご提案します。


倉田歯科の虫歯治療の特徴

 丁寧な診査とわかりやすい説明

見た目だけではわかりづらい虫歯も、レントゲンや拡大鏡を活用して正確に診断。現在の状態や治療の選択肢を、モニターなどを使いながらわかりやすくご説明します。

できるだけ削らない・抜かない

MI(Minimal Intervention:最小限の侵襲)という考え方に基づき、必要最低限の範囲だけを削る治療を実施しています。歯の寿命を延ばすことを第一に考えた処置を行います。

 痛みに配慮した治療

表面麻酔や細い注射針を使い、麻酔時の痛みを最小限に抑える工夫をしています。治療中も患者さまの様子に注意しながら、無理のないペースで進めます。

 保険診療・自費治療の選択も可能

保険診療での詰め物・被せ物に加え、見た目や耐久性に優れた自費のセラミック治療もお選びいただけます。ご希望やライフスタイルに合わせてご提案いたします。


よくある虫歯の症状

  • 冷たいものや甘いものがしみる

  • 歯に黒い点や穴がある

  • 食べ物がよく詰まる

  • 何もしていなくても痛む

  • 噛んだときに違和感がある

このような症状がある場合は、虫歯が進行している可能性があります。放置すると歯の神経を抜く必要が出てくることもあるため、早めの受診がおすすめです。


大人の虫歯は進行が早いことも

特に大人の方は、すでに治療した歯の詰め物の隙間から虫歯が再発する「二次虫歯」にも注意が必要です。定期的なメンテナンスで、虫歯の早期発見・再発防止につなげましょう。

歯周病・予防歯科

女性

歯周病は、日本人が歯を失う原因の第1位ともいわれている病気です。初期にはほとんど症状がなく、気づいたときには重症化しているケースも少なくありません

倉田歯科では、早期発見・早期治療を基本に、進行度に応じた歯周病治療と、定期的な予防ケアを通じて、患者さまのお口の健康を守ります。


歯周病とは?

歯ぐきに細菌が感染し、炎症が起こる病気です。進行すると歯を支える骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。
以下のような症状があれば、歯周病のサインかもしれません。

  • 歯ぐきが腫れている・赤い

  • 歯みがきで出血する

  • 口臭が気になる

  • 歯がグラグラする

  • 歯ぐきが下がってきた

症状がある方は早めにご相談ください。


倉田歯科の歯周病治療

■ 丁寧な歯周検査

歯ぐきの状態、歯石の付着、ポケットの深さなどを細かくチェック。症状の進行度を正確に把握します。

■ 歯石除去・クリーニング(スケーリング)

専用の器具を使って歯ぐきの上・下にある歯石やプラークを丁寧に除去し、細菌の温床を減らします。

■ 中等度以上にはルートプレーニング

歯周ポケットの深部にある歯石や感染したセメント質を徹底的に除去。症状が進んだ方でも可能な限り歯を残す治療を行います。

■ ブラッシング指導

再発防止のために、患者さま一人ひとりのお口に合った正しい歯みがき方法をアドバイスいたします。


予防歯科の取り組み|「虫歯も歯周病も、ならないこと」が最善の治療

治療が終わった後も、定期的な検診とメンテナンスを継続することで、虫歯や歯周病を未然に防ぐことができます

倉田歯科では、以下のような予防メニューをご用意しています:

  • プロによる歯のクリーニング(PMTC)

  • 歯周ポケットや出血のチェック

  • 虫歯・歯ぐきの状態チェック

  • フッ素塗布による虫歯予防

  • 食生活・ホームケアアドバイス

患者さまのお口の状態やライフスタイルに合わせて、最適な予防プランをご提案します。


一生自分の歯で過ごすために

歯周病や虫歯は、定期的なケアで防げる病気です。「歯ぐきが気になる」「最近歯医者に行っていない」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。
倉田歯科は、あなたの大切な歯を守るパートナーです。

小児歯科(こどもの歯科治療)

倉田歯科では、乳歯の生え始めから永久歯への生え変わりまで、お子さまの歯の健康をトータルにサポートする小児歯科を行っています。虫歯の予防はもちろん、歯並びやかみ合わせのチェック、正しい歯みがき習慣の定着まで、お子さま一人ひとりの成長に合わせた診療を大切にしています。

当院の小児歯科の特徴

歯医者が初めてのお子さまも安心

お子さまが歯科医院を怖がらないよう、やさしく声かけしながら無理のないペースで治療を進めます。治療器具に慣れてもらう「トレーニング」から始めることも可能です。

 虫歯になりにくいお口づくり

フッ素塗布やシーラントなど、予防処置を中心に実施。保護者の方へのブラッシング指導や、食習慣のアドバイスも行い、ご家庭でのケアを支援します。

 歯並びやかみ合わせの早期チェック

成長途中だからこそ、歯並びやかみ合わせの異常に気づきやすい時期です。将来的な矯正治療の必要性を含めて、早期に適切な対応ができるようサポートします。

 乳歯のケガや外傷にも対応

転倒やぶつけたことによる歯の破折・脱臼など、急なトラブルにも対応しています。違和感や出血がある場合はすぐにご相談ください。


このようなときはご相談ください

  • 歯みがきを嫌がる

  • 虫歯ができやすい

  • 永久歯がなかなか生えてこない

  • 歯並びが気になる

  • 学校の検診で「歯科受診」をすすめられた


「小さいころから通ってもらうこと」が、一生自分の歯で過ごせる未来につながります。
ぜひ、倉田歯科の小児歯科をご利用ください。

インプラント治療

ChatGPT Image 2025年7月26日 11_08_47

歯を失ってしまった方に向けた、見た目も噛み心地も天然の歯に近い治療法です。

インプラント治療とは、歯を失った部分のあごの骨に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯(上部構造)を装着する方法です。入れ歯やブリッジと異なり、隣の歯に負担をかけず、しっかり噛めることが特徴です。

当院のインプラント治療の特徴

  • CTによる精密診断で安全な治療計画
    インプラント治療には高い精度が求められます。当院では歯科用CTによる立体的な画像診断をもとに、骨の厚みや神経の位置を把握したうえで、安全・確実な手術を行います。

  • 治療後のメンテナンスも充実
    インプラントは治療後のケアがとても重要です。当院では定期的なメンテナンスを通じて、長期間快適に使っていただけるようサポートしています。

こんな方におすすめです

  • 入れ歯が合わずに噛みにくいと感じている方

  • 見た目に違和感のない人工歯をご希望の方

  • ブリッジで健康な歯を削りたくない方

治療の流れ

  1. カウンセリング・検査(CT撮影)

  2. 治療計画のご説明

  3. インプラントの埋入手術

  4. 治癒期間(3〜6ヶ月)

  5. 人工歯の装着・完成

  6. 定期メンテナンス


▶ ご相談は随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
※自由診療(自費)となります。治療費の目安はご相談時にお伝えいたします。

義歯治療

pc_1_Z49195_20230216_0029

歯を失ってしまった方にとって、「よく噛める」「見た目が自然」「外れにくい」入れ歯は、生活の質を大きく左右します。倉田歯科では、患者さまのライフスタイルやお口の状態に合わせた、オーダーメイドの義歯(入れ歯)治療を行っています。

「合わない入れ歯で悩んでいる」「初めての入れ歯で不安」という方も、どうぞ安心してご相談ください。


このようなお悩みはありませんか?

  • 入れ歯が合わず、痛みや違和感がある

  • 食べ物が噛みにくい・飲み込みにくい

  • 入れ歯が外れやすく、人前で気になる

  • 見た目が気になり、笑顔に自信が持てない

  • 他院で作った入れ歯に満足していない

一つでも当てはまる方には、専門的な調整や再製作をおすすめします。


倉田歯科の義歯治療の特長

● 精密な型取り・かみ合わせ調整

義歯の快適さを左右するのは、「型取り」と「かみ合わせ」。当院では最新の材料と手法を用い、丁寧な工程を重ねて製作しています。

● 保険・自費、どちらにも対応

ご予算やご希望に応じて、保険適用の義歯から、より自然な自費の精密義歯までご提案可能です。

▶ 保険義歯(レジン床義歯)
▶ 自費義歯(薄くて軽い金属床義歯、目立ちにくいノンクラスプ義歯 など)

● 見た目の自然さにも配慮

歯の色・形・並び方など、周囲の歯やお顔全体の印象に調和するデザインで仕上げます。入れ歯とは気づかれにくい自然な見た目を目指します。

● 入れ歯の調整・修理も丁寧に対応

使い続けていると、入れ歯も少しずつ合わなくなることがあります。当院では細かな調整や修理にも即日対応できる体制を整えています。

 

まずはお気軽にご相談ください

「入れ歯が合わないのは仕方ない」とあきらめていませんか?
入れ歯の悩みは、適切な診断と丁寧な調整で大きく改善できます。倉田歯科では、患者さま一人ひとりの声に耳を傾けながら、快適に使える入れ歯づくりを大切にしています。

咬み合わせ・顎関節症

ChatGPT Image 2025年7月26日 11_35_54

「口が開けづらい」「顎がカクカク鳴る」「頭痛や肩こりが続く」――。
その症状、かみ合わせのズレや顎関節症によるものかもしれません。
倉田歯科では、咬み合わせのバランスや顎関節の状態を丁寧に診査し、症状の根本改善をめざす治療を行っています。


このような症状はありませんか?

  • 顎がカクカク音を立てる

  • 口が開きにくい、閉じにくい

  • 顎が痛む・疲れる

  • 頭痛・肩こり・耳の違和感がある

  • 噛み合わせが不安定

  • 朝起きると顎がだるい、歯ぎしりを指摘された

一つでも当てはまる場合、顎関節症やかみ合わせの不調和が考えられます。
早めの診察・対策がおすすめです。


顎関節症の原因とは?

顎関節症は1つの原因だけで起こるものではありません。以下のような要因が複雑に絡み合っています:

  • 歯ぎしり・食いしばりの癖

  • 不適切なかみ合わせ

  • ストレスや姿勢の悪さ

  • 歯の欠損や被せ物の不具合

  • 日常的な習慣(頬杖・うつぶせ寝など)

倉田歯科では、生活習慣・歯列の状態・噛み合わせのずれを多角的にチェックし、根本的な改善を目指します。


倉田歯科のかみ合わせ・顎関節治療

● 丁寧なカウンセリングと診査

初診時には、症状・生活習慣・過去の治療歴などを詳しく伺い、顎の動きやかみ合わせのチェックを行います。

● スプリント(マウスピース)療法

**ナイトガード(スプリント)**を用いることで、顎関節への負担を軽減し、歯ぎしり・食いしばりによる悪化を防ぎます。

● かみ合わせの調整(咬合調整)

不適切なかみ合わせのバランスを整えるために、歯の高さや噛み合わせ面の微調整を行います。必要に応じて被せ物や詰め物の再製作もご提案します。

● 生活指導・セルフケアの提案

日常生活で気をつけるべき習慣や姿勢、リラックス法などもアドバイス。原因を根本から断つためのケア指導を行います。


放置するとどうなる?

顎関節症やかみ合わせのズレは、放っておくと症状が慢性化し、頭痛・首の痛み・耳鳴り・姿勢不良など全身に影響を及ぼす可能性があります。

早期発見・早期治療が、スムーズな回復への第一歩です。


まずはお気軽にご相談ください

「どこで相談していいかわからない」
「これくらいの痛みなら我慢できる」
そう思っているうちに、症状が悪化するケースも少なくありません。

倉田歯科では、無理のない治療・わかりやすい説明・痛みの少ない処置を心がけ、患者さまが安心して通える診療を行っています。
お気軽にご相談ください。

審美歯科・ホワイトニング

ホワイトニング
審美歯科

歯の色・形・並び――
口元の印象は、お顔全体の印象を左右します。
倉田歯科の審美歯科では、見た目の美しさと機能性の両立を目指し、一人ひとりのお悩みやご希望に合わせた治療を行っています。

「銀歯を白くしたい」「歯の形を整えたい」「自然な笑顔に自信を持ちたい」
そんな思いを、ぜひ私たちにご相談ください。


■ 審美歯科でできること

  • 金属の詰め物・被せ物を白く自然な素材に

  • 歯の形や大きさのバランスを整える

  • すきっ歯や歯並びの乱れを目立たなくする

  • 歯ぐきの黒ずみをきれいなピンク色に

  • よくある歯の黄ばみ・変色を改善(ホワイトニング)

単なる“見た目の治療”ではなく、健康的で調和のとれた口元を目指します。


■ 取り扱い素材と特徴

セラミッククラウン・インレー

天然歯に近い透明感と強度をもつセラミック素材で、虫歯治療の詰め物・被せ物を自然に仕上げます。金属アレルギーの心配もありません。

ジルコニアクラウン

セラミックの中でも特に強度に優れた素材。奥歯などの咬む力が強くかかる部位にもおすすめです。白く美しく、耐久性も抜群です。

ラミネートベニア

前歯の表面を薄く削り、セラミックの薄い板を貼りつけて形や色を整える治療法。短期間で前歯の印象を大きく改善できます。


■ 当院の審美治療のこだわり

  • 歯科技工士との綿密な連携により、自然な色調と形を再現

  • 噛み合わせ・長期安定性を考慮した機能美重視の設計

  • 患者様のご希望やライフスタイルを尊重したオーダーメイド治療

  • 可能な限り歯を削らず、負担の少ない方法を提案

「美しい歯=健康な歯」であることが、当院の考える審美歯科です。


■ よくあるご質問

Q:見た目をよくするだけの治療ですか?
A:いいえ。見た目の美しさだけでなく、噛む機能やお口全体のバランスも重視して治療を行います。

Q:保険はききますか?
A:基本的に審美歯科は保険外診療(自費)となります。料金については事前に丁寧にご説明いたします。

Q:治療後のメンテナンスは必要ですか?
A:はい、長持ちさせるためには定期的な検診・クリーニングをおすすめします。


自然な美しさで、自信のある笑顔を。

審美歯科は、ただ白く美しい歯を作るだけでなく、「自分らしい笑顔」を取り戻す治療です。
倉田歯科では、丁寧なカウンセリングと確かな技術で、あなたの“理想の口元”をサポートいたします。

まずはお気軽にご相談ください。

ホワイトニング

素敵な笑顔のために!当院は、ホワイトニング方法を3種類ご用意しています。

歯の健康だけではなく美しい色味まで追求したい患者さまに、当院はホワイトニングをご提案しています。患者さまお一人おひとりのご要望に合わせられるよう、3種類のプランをご用意しました。

 

ホームホワイトニングは、ご自宅にてご自身で施術を行っていただく方法です。薬剤の濃度が低いため、続けるうちに徐々に白くなります。マイペースにできることと、色味が後戻りしにくいのが大きなメリットです。


オフィスホワイトニングは、院内で歯科衛生士が施術いたします。塗布する薬剤の濃度が高いうえ専用の機械で光を当てるため、1回である程度白くなるのが特徴です。結婚式などのイベントが控えていて、すぐに歯を白くしたい方にご案内しています。

デュアルホワイトニングは、ご自宅と院内両方で施術を行います。そのため手間や費用はかかりますが、早い段階から白くなり長持ちもしやすい方法です。お口を拝見したうえでご事情も伺い、どのホワイトニング方法が良いかお伝えしますのでご相談ください。

I

訪問歯科

新しいビットマップ イメージ

「高齢の家族が歯医者に通えない」
「寝たきりの親の口腔ケアをしてあげたい」
「入れ歯が合わないけれど病院へ行けない」

このようなお悩みをお持ちの方に向けて、倉田歯科では**訪問歯科診療(在宅歯科診療)**を行っています。
ご自宅や施設に歯科医師とスタッフがうかがい、通院とほぼ同じレベルの治療や口腔ケアを提供いたします。


■ 対象となる方

  • ご高齢で通院が困難な方

  • 寝たきり・歩行困難な方

  • 認知症や障がいをお持ちの方

  • 介護施設・特別養護老人ホーム・グループホーム等にお住まいの方

医師の「訪問診療が必要」と認められる状態であれば、健康保険・介護保険の適用が可能です。


■ 訪問診療でできること

内容 説明
虫歯・歯周病の治療 ご自宅での歯科治療が可能です(ポータブル機器を使用)
入れ歯の調整・修理・新製作 噛めない、痛い、外れやすい…などのお悩みに対応
定期的な口腔ケア 誤嚥性肺炎予防・口臭予防・生活の質の向上に役立ちます
摂食・嚥下の支援 飲み込みの評価や食事指導も実施しています

■ よくあるご質問

Q:交通費や出張費はかかりますか?
A:いいえ、出張費・交通費はいただきません。診療費は保険適用内でご負担いただきます。

Q:自宅でも治療できる設備はありますか?
A:はい。ポータブルの治療機器を持参し、安全に治療できる環境を整えています。

 


■ ご依頼の流れ

  1. お電話またはフォームからご連絡ください
     > TEL:06-6150-4182
     > 倉田歯科公式サイト

  2. 患者様の状況をヒアリング

  3. 訪問日の調整(初回無料相談も可)

  4. 訪問歯科診療の実施


訪問でも「安心・信頼の歯科医療」を。

倉田歯科では、地域のご高齢者や通院が難しい方がいつまでもご自身の口で食べ、話し、笑える毎日をサポートすることを使命と考えています。

歯のこと、お口のこと、入れ歯や誤嚥のことまで、どうぞお気軽にご相談ください。

ネット予約
医院名
住所 大阪市淀川区西三国3丁目5-3
ヤマモトビル2階
電話番号 06-6150-4182
  日・祝
午前診療
9:30〜13:00
午後診療
15:00〜19:30

ブログカテゴリ

モバイルサイト

倉田歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら