【三国駅徒歩2分の痛みに配慮した歯医者】倉田歯科

定期的なメンテナンスによる万全な体制を整えています。

Brw

HOMEブログ ≫ 2025年 ≫

2025年の記事:ブログページ

🦷虫歯について【倉田歯科|大阪市淀川区・三国駅すぐ】

223d4b83-ba4f-4d92-97b2-bf54cb043012

虫歯(むし歯)は、口の中の細菌が食べ物の糖分を分解して酸をつくり、歯を溶かしてしまう病気です。放置すると、痛みだけでなく、歯の神経や周囲の組織にも悪影響を及ぼすことがあります。

🧊こんな症状はありませんか?
甘いものや冷たいものがしみる 歯に黒い点や小さな穴がある 噛んだときに痛みや違和感がある 初期の虫歯は痛みがないことも多く、定期的な歯科検診がとても重要です。

🔰虫歯の予防には早めのケアが大切!
当院では、虫歯の早期発見・早期治療に力を入れています。 また、歯を削る量をできるだけ抑えた低侵襲な治療を行っていますので、ご安心ください。

✅倉田歯科のポイント 三国駅から徒歩2分、通いやすい立地 痛みに配慮した虫歯治療 小児から大人まで幅広く対応 平日夜・土曜も診療(※診療時間に応じて調整可)

📍虫歯治療・予防歯科なら【倉田歯科】へ 大阪市淀川区・三国駅近くで歯医者をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 
2025年06月17日 11:27

【歯科医監修】歯周病の原因と予防法を徹底解説

facb6c4e-0de5-43d5-b635-4f114d8ebbb3
今すぐできる対策とは? 歯周病とは?放っておくと歯が抜けることも… 歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨に炎症が起こる病気です。初期段階では自覚症状が少なく、気づかないうちに進行することもあります。重度になると歯がグラグラになり、最終的には歯が抜けてしまうことも。

【重要】歯周病の主な原因5つ
1. 歯垢(プラーク) 歯の表面や歯ぐきの隙間にたまる細菌のかたまり。炎症の大きな原因となります。
2. 歯石 プラークが固まり、歯にこびりついたもの。自力では除去できず、歯周病を悪化させます。
3. 間違った歯みがき 磨き残しや力の入れすぎは、歯ぐきを傷つけたり炎症を引き起こす要因に。
4. 喫煙・ストレス 血行が悪くなり、歯ぐきの免疫力が低下します。
5. 生活習慣の乱れ 栄養バランスや睡眠不足も、歯周病リスクを高めます。
歯周病を予防するための5つの方法
1. 正しいブラッシングを毎日行う 歯と歯ぐきの境目を優しくていねいに磨きましょう。1日2~3回が目安です。
2. 歯間ブラシやフロスを併用する 歯ブラシだけでは落とせない汚れをしっかり除去できます。
3. 定期的に歯科医院でクリーニング 3〜6ヶ月に1回の定期検診で、歯石の除去とプロのチェックを受けましょう。
4. 禁煙を心がける 喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病になりやすいことが分かっています。
5. バランスの取れた食事と十分な睡眠 体の免疫力を高め、歯ぐきの健康維持に役立ちます。 歯周病は早期発見と予防がカギ! 歯周病は一度進行すると、自然には治りません。しかし、日々の正しいケアと定期的な歯科受診で、十分に予防・改善が可能です。

「最近、歯ぐきが腫れる」「血が出る」という方は、早めに歯医者さんに相談しましょう!
2025年06月16日 15:38
ネット予約
医院名
住所 大阪市淀川区西三国3丁目5-3
ヤマモトビル2階
電話番号 06-6150-4182
  日・祝
午前診療
9:30〜13:00
午後診療
15:00〜19:30

ブログカテゴリ

モバイルサイト

倉田歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら