三国駅から徒歩3分|痛みや不安の配慮の歯医者なら倉田歯科|予防・CT・夜間診療

大阪市淀川区西三国にある三国駅から徒歩3分の倉田歯科です。痛みに配慮した治療、CT完備、夜間・土曜診療。安心と説明を重視します。

Brw

HOMEブログ ≫ 小児の仕上げ磨きのポイントと注意点 ≫

小児の仕上げ磨きのポイントと注意点

file_0000000001b4620a8def1f78fe9df3e9
お子さんの歯が生え始めると、多くの親御さんが「どうやって磨いたらいいの?」「仕上げ磨きはいつまで必要?」と悩まれることが多いです。今回は、小児の仕上げ磨きについて大切なポイントをまとめました。
 
 
---
 
仕上げ磨きはいつから始める?
 
乳歯が生え始める 生後6か月ごろ から仕上げ磨きを意識しましょう。最初はガーゼで優しく拭く程度でOKですが、歯ブラシに慣れることが大切です。
 
 
---
 
仕上げ磨きの正しい方法
 
1. 寝かせ磨き:子どもを膝の上に寝かせて、口の中をしっかり確認しながら磨きましょう。
 
 
2. やさしく短い動きで:強くこすると歯ぐきを傷つけてしまいます。優しく小刻みに磨くのがコツです。
 
 
3. 仕上げは奥歯と歯と歯の間:虫歯ができやすい部分を特に意識しましょう。
 
 
 
 
---
 
よくあるお悩みと対策
 
嫌がるとき → 歌を歌ったり、数を数えながら楽しい時間にしましょう。
 
仕上げ磨きはいつまで? → 中学生になるまでは必要とされています。特に小学校低学年までは親の手助けが必須です。
 
 
 
---
 
フッ素の活用も大切
 
仕上げ磨きと一緒に フッ素入り歯磨き粉 を使用することで、歯の再石灰化を助け、虫歯予防効果が高まります。
 
 
---
 
倉田歯科では
 
倉田歯科では、小児歯科にも力を入れており、仕上げ磨きの方法やフッ素塗布についても丁寧にご案内しています。親御さんからのご相談もお気軽にどうぞ。
 
📍大阪市淀川区西三国3丁目5-3 ヤマモトビル2階
📞 06-6150-4182
🌐 倉田歯科ホームページ
2025年10月04日 09:05
ネット予約
医院名
住所 大阪市淀川区西三国3丁目5-3
ヤマモトビル2階
電話番号 06-6150-4182
  日・祝
午前診療
9:30〜13:00
午後診療
15:00〜19:30

ブログカテゴリ

モバイルサイト

倉田歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら