三国駅から徒歩3分|痛みや不安の配慮の歯医者なら倉田歯科|予防・CT・夜間診療

大阪市淀川区西三国にある三国駅から徒歩3分の倉田歯科です。痛みに配慮した治療、CT完備、夜間・土曜診療。安心と説明を重視します。

Brw

HOMEブログ ≫ 差し歯が取れた時の対処法 ≫

差し歯が取れた時の対処法

file_00000000cc947206b7685923844142df
差し歯が取れたときの正しい対処法|やってはいけないNG行動と応急処置

差し歯が突然取れてしまうと、不安になりますよね。
しかし、正しい対処法を知っていれば、歯を守り、再装着もスムーズに進みます。

この記事では、
「差し歯が取れた直後にやるべきこと」
「絶対にやってはいけないNG行動」
「歯科医院での治療の流れ」
をわかりやすく解説します。


---

【まず最初に】差し歯は必ず保管しましょう

差し歯が取れた場合は、
ティッシュではなく、小さな容器に入れて保管してください。

ティッシュは乾燥してしまい、汚れやホコリが付着しやすいためNGです。


---

【正しい対処法】差し歯が取れた時にすべき3つのこと

① 取れた差し歯を洗わず、そのまま保管する

水で洗うとダメージを与える可能性があるため、そのままでOKです。


---

② 歯の根元を舌で触らない・指で触らない

痛みや炎症の原因になります。


---

③ できるだけ早く歯科医院に連絡する

差し歯が取れたまま放置すると、

根元の歯がむし歯になりやすい

隙間に汚れが溜まる

噛み合わせが変わる


などのトラブルにつながります。


---

【絶対NG】やってはいけない5つの行動

❌ 瞬間接着剤でつける

→ 歯を痛めるだけでなく、再装着ができなくなる恐れがあります。

❌ 自分で差し歯を押し込んで戻す

→ 根元を傷つけ、炎症を起こす原因に。

❌ 取れたまま長期間放置する

→ むし歯・歯周病・噛み合わせのズレにつながります。

❌ 食事で片側だけで噛む

→ 顎のゆがみや他の歯への負担に。

❌ 痛み止めの塗り薬を歯ぐきに塗る

→ 化学刺激で悪化する場合があります。


---

【歯科医院での治療の流れ】

1. 取れた差し歯の状態をチェック


2. 根元のむし歯・汚れの確認


3. 再装着できる状態ならその場で接着


4. 破損・合わない場合は新しい差し歯を作製



差し歯が取れる原因は、
「接着剤の劣化」「むし歯」「噛み合わせの変化」などさまざまです。


---

【まとめ】差し歯が取れたら応急処置が大切

差し歯は洗わずに保管

瞬間接着剤は絶対NG

舌や指で触らない

早めの歯科受診が最善策


差し歯は「取れること自体」がサインです。
放置せず、早めの対処で歯を守りましょう。
2025年11月16日 18:59
ネット予約
医院名
住所 大阪市淀川区西三国3丁目5-3
ヤマモトビル2階
電話番号 06-6150-4182
  日・祝
午前診療
9:30〜13:00
午後診療
15:00〜19:30

ブログカテゴリ

モバイルサイト

倉田歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら