インプラント・ブリッジ・入れ歯の違いとは?後悔しない治療選びのために

それぞれの特徴やメリット・デメリットを正しく理解することで、ご自身に合った治療法を選びやすくなります。
---
1. インプラント
顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に被せ物をする治療です。
メリット:天然歯に近い噛み心地、周囲の歯を削らない、長持ちしやすい
デメリット:手術が必要、治療期間が長い、費用が高め
---
2. ブリッジ
失った歯の両隣の歯を削り、橋のように人工の歯をかける方法です。
メリット:比較的短期間で治療できる、保険適用も可能
デメリット:健康な歯を削る必要がある、支えとなる歯に負担がかかる
---
3. 入れ歯
取り外し可能な人工の歯を装着する方法です。部分入れ歯と総入れ歯があります。
メリット:多くのケースで対応可能、費用が比較的安い、治療期間が短い
デメリット:違和感を感じやすい、噛む力が弱い、外れることがある
---
まとめ
インプラント・ブリッジ・入れ歯にはそれぞれ特徴があります。
「できるだけ噛み心地を重視したい」「費用を抑えたい」「治療期間を短くしたい」など、患者さんのご希望やお口の状態によって最適な方法は異なります。
倉田歯科では、カウンセリングを通じて一人ひとりに合った治療をご提案しています。
気になる方はお気軽にご相談ください。
📍 倉田歯科
大阪市淀川区西三国3丁目5-3 ヤマモトビル2階
📞 06-6150-4182
🌐 https://kuratashika.jp/
2025年09月25日 08:12