電動歯ブラシは効果あるの?
─ 歯科医が解説!手磨きとの違いと、選び方のポイント ─
「電動歯ブラシって使ったほうがいいの?」
「手磨きよりきれいになるの?」
患者さんからよくいただく質問です。
結論から言うと――
> 電動歯ブラシは、きちんと使えば短時間で効率よく磨けます。
ただし、どんな電動ブラシでも良いわけではなく、 “正しい使い方” が重要です。
---
■ 電動歯ブラシと手磨きの違い
項目 手磨き 電動歯ブラシ
磨く力 自分で動かす 自動で動いてくれる
磨き残し 発生しやすい 同じ場所に当てるだけでOK
時間 長くなる傾向 短時間で磨ける
手磨きは“テクニック”が必要です。
磨き方によっては、磨けているつもりで磨けていないことも…。
電動歯ブラシは振動や回転で汚れを落としてくれるため、
✅ 擦らない
✅ 当てるだけ
で磨けるのが大きなメリットです。
---
■ 電動歯ブラシは誰に向いている?
特におすすめできるのは、以下の方です:
磨く時間が短い方(忙しい方)
手が動かしにくい方(ご高齢の方、障害のある方)
むし歯・歯周病のリスクが高い方
磨き残しが多いと言われた方
「歯磨きが苦手」な方ほど、効果を感じやすいです。
---
■ 電動歯ブラシを使う時の注意点
間違った使い方をしている方が意外と多いです。
❌ 力を入れてゴシゴシ
→ 歯ぐきを傷つけたり、知覚過敏の原因になります。
正しい使い方は、
✅ 歯と歯ぐきの境目に、軽く当てて動かさない
電動歯ブラシは押し付けないほうがきれいに磨けます。
---
■ 電動歯ブラシの選び方のポイント
振動方式(音波・回転式)
→「音波式」は軽く触れるだけでOKで、初心者でも使いやすい
替えブラシの入手しやすさ
タイマー機能があるか(磨く時間を教えてくれる)
高い物が必ず良いわけではありません。
大事なのは 続けられること です。
---
■ 結論:電動歯ブラシは“道具”+“正しい使い方”で効果が出る
時間が短くても磨ける
磨き残しが減りやすい
誰でも一定の品質で磨ける
ただし、
> 電動=完璧ではありません。
電動歯ブラシを使っても
👉 歯と歯の間はフロスが必須です。
---
✅ 当院では、あなたに合う電動歯ブラシをご提案します
電動ブラシは「合う・合わない」があります。
医院では、実際に磨き方のチェックも可能です。
> 「どれにすればいいかわからない」
「今使っているのが正しいか見てほしい」
お気軽にご相談ください☺️
2025年11月09日 07:52

